1月も下旬に入りました。大寒という一年で1番寒い時期になりましたね。そんな中今年も修行僧の方々は解脱を目指し、フライト三昧の日々を送られる、あるいは修行の計画をたてておられると思います。
miwanoも毎月少ないとはいえポイントの確認をしております。ハピタスやちょびリッチに加えて、今年からはANA VISAカードのチェックをしなくてはいけません。そろそろポイントの有効期限を迎える時期だからです。
ANA VISAのポイント
本当は久しぶりにVpassを開いてみたら、今月有効期限切れのポイントがあることに気がついただけです。
今月有効期限を迎えるポイントは54ポイント。
ANAカードはメインで使っていたわけではないので、そこまでポイントは貯まってはいません。
でも1ポイント10マイルですから、マイルにすれば540マイル。流してしまうことはできません。
それにしても54ポイントといえば54,000円分。何に使ったのかなぁ、と過去を振り返ってみました。
思い当たるのは友人と北海道に行ったときの航空券代。この頃はANAカードの使い道はANAの航空券代しかなかったので、航空券であることには間違いありません。思い起こせば、上級会員を意識した旅行でした。
そんなことを思いながら、移行手続きを取ることにしました。
見るとこの3か月間に切れるポイントだけはご親切に赤字で表示されています。
それなら面倒だから3か月分を一気に移行してしまいましょう…
マイルの有効期限は3年
でもね、皆さんもよくご存知の通り、マイルの有効期限は三年。今移行したマイルは3年後には有効期限を迎えてしまいます。
ハワイを目指してポイントを貯め、移行して現在の保有マイルは14万弱。
ところがせっかく貯まったマイルは今宙ぶらりんの状態にあることは先日記事にしました。
そんな状態ですからマイルに移行しても果たして本当に使えるかどうかはわかりません。マイルに移行するということは、そのマイルの有効期限内に何処かに行かなくてはいけないと同意語なんですね。
これから先、歳を重ねるばかりの父親を思うと、そうそう旅行できるかわからない、ふと立ち止まる自分がいます。
そこで思いを馳せるのは先日申し込み手元に届いたJALカード。
COSTCO利用を少しでもマイルにつなげようとしたためのMASTERブランド。これで間に合ったなぁ、と手にしたばかりのJALカード。
これを来月からCOSTCOで使って行くわけです。毎月のように行くわけではありませんが、だからこそ一度の支払金額はお高めになります。きっとそれなりにポイントは貯まるでしょう。
でも、岩国空港がホーム空港です。岩国空港を使う限りJALに乗ることはないと言い切ってもいいくらい。それなのにJALマイル?良いのか?。それでも?
自問自答をしています。
ANAカード以外で、ANAマイルに移行できるポイントが貯まるカードは手持ちではアメックス。
陸マイラーになろうと思った時にはメインから外したものの、現在ではメインに戻しています。理由は単純にポイントに期限がないから。
移行時に手数料が取られるかかるものの、期限が切れることがないのはそれを補って余りあるメリットだと感じています。
毎年特典航空券を使って旅行できるような陸マイラー諸氏にしてみれば、なんてもったいない、ということになると思います。
毎年特典航空券、しかもビジネスで家族分を押さえられるようなものすごい方々もたくさんいらっしゃるわけで、それは単純に「良いなぁ、うらやましいなぁ」と思います。
ても、現状を見ると、そうもいかず、アメックスがメインに返り咲いたわけです。
JALマイルへ移行できるクレカ
てはその視点で、JALに移行できるカードでは?
アメックスは移行できません。
検討すると、永久不滅ポイントのセゾンカードが候補に上がってきました。
残念ながらセゾンのマスターブランドは持っていません。セゾンカードでポイント案件としてよく見るのはアメックス。しつこいけど、目的であるCOSTCOでは使えません。
正直、JALのマイルについてはあまり深く検討したことがありません。今後を考えるとJALに移行を考えて使用するカードを決めてもなぁとも思います。
でも、検討くらいはしても良いのでは?
検討した結果、JALにうまくいけるようならそれでもよし、ANAに移行できるようなら更によし。
セゾンカード
そこで、セゾンホームページで検索。
条件設定は永久不滅ポイント、ANA・JAL・ユナイテッドのマイル対象、Master Cardにチェックを入れました。
検索結果はこのようになりました。
YMセゾンカード。何?このカード?
広島、山口、北九州エリア限定?まぁ対象エリアに問題はありませんが。
そしてマイルへも移行できるようです。しかも交換率2.5と悪くありません。
しかもANAだとまかさの3倍!
ホントかなぁ。。。何か罠があるのでは?
もっと調べる必要があるようです。
罠がなかったら、これ、有りですよね。
お立ち寄りいただきありがとうございます。