先月1日に保有ポイントをまとめました。
それから一ヶ月が経ち、いくら増えたかな〜と。
サイト | 保有数 | マイル換算 |
---|---|---|
ちょびリッチ | 40,608 | 29,880 |
ハピタス | 2,590 | 2,250 |
楽天 | 3,855 | 1,927 |
ANAカード | 1,970 | 17,252 |
お財布.com | 19,018 | 15,390 |
.money | 1,027 | 900 |
アメックス | 45,979 | 45,000 |
先月はちょびリッチとハピタスのマイル換算は理論値でしたが、今月は理論値ではありません。
ちょっと驚いたのが楽天スーパーポイントが増えていることです。
ハピタス経由での購入が増えたので当然なんですが、ノーチェックだったのでちょっとびっくりです。1,927マイル相当ですからバカになりません。それに楽天からANAへの移行は早いですから、ちょっと足りない時の楽天はスーパーヘルプになるかもしれません。
.moneyはちょびリッチとハピタスからの移行分なので、全体数の増加には寄与していません。
これに22,000ANAマイル。
相変わらず搭乗していないので増えてないです。
それでも現在保有しているポイントと私と父の保有マイルを合計すると14万マイルを超えてきました!
ここで欲が出てきています。できたらアメックスのポイントを使わずに13万マイルに到達したい。
アメックスが45,000マイル相当ですから残り3万マイル相当のポイントが必要になります。これはなんとかなるんじゃないかと思えてきたのです。
まだ確定していないポイントと、これからのポイント生活で、おそらく2万マイルはいけるんじゃないでしょうか。残りのカード決済分につくポイントと実際の搭乗による獲得マイルを合計すると1万マイルは行くのではないかと思っています。
なぜアメックスのポイントを残したいかというと、アメックスからANAへの移行手数料が惜しいからです。
もともとANAマイルに移行するつもりで貯めていたポイントですから、そのうちには移行すると思いますが、どうせなら上限の80,000ポイントを貯めて移行したいんです。
貯めて、一気に、を狙いたいのです。80,000マイルあればビジネスに乗って旅行ができるよね〜と思っていたポイントなので、その楽しみも残しておきたい。
もしアメックスのポイントを80,000にして、今回の旅行につぎ込むにはあと35,000ポイント分のカード決済をしないといけませんが、ANAカードに決済を集中している現在では不可能なことです。
ポイント生活の中で、ビジネス発券の見込みが出てきたので、アメックスは温存に切り替え、他のポイントを集めていくように方向転換します。
ソラチカルートに乗せられるだけのポイントも集まってきつつあるので、来月には東京メトロポイントも加わってくるのではないかと思います。というより、加わってないといけませんね。