https://www.jalan.net/yad392828/?screenId=UWW1402&distCd=01&rootCd=04&stayYear=&stayMonth=&stayDay=&stayCount=1&roomCount=1&dateUndecided=1&adultNum=2&roomCrack=200000&pageListNumArea=1_5&pageListNumYad=55_1_5&yadNo=392828&callbackHistFlg=1

セコマイラーのゆるっと生活

植物、特にチランジアと多肉植物にはまっています。セコいポイント集めと、たまにクレカや旅行について綴っていきます。

今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」

以前、キャリーを購入しました。

振り返るともう6年くらい前のことです。

 

購入基準は

  • 四輪
  • フロントからちょい物が入れられる
  • 値段

 

の3点。

 

ところが、これが大きなデメリットに繋がるとは思っていませんでした。値段は除きますけとね。

 

私はキャリーは完全に四輪派です。

一番最初に買ったキャリーが2輪で、音は大きいし、取り回しには苦労するしで、調べてみてら世の中には四輪のキャリーがあるじゃないか!

 

と驚くほど無知な若者でした。

 

それで吟味に吟味を重ねてかったのか、スワニーでした。

 

www.miwano.com

 

スワニーは完璧でした。

 

フロントからちょい物が入るし、四輪で取り回しも楽。ストッパーは無いけど、勝手に転がらないように紐が付いるし、サイドに取っ手と反対に足が着いているので横にすれば動かない。そして、座れる。

 

ちょっと容量が足りないと思うこともありましたが、2泊までなら余裕。

それでも寿命が尽きて買い替えることにしました。

 

それがこちらです。

 

www.miwano.com

 

 

デザインはオシャレだし、他人と被らないので黒でもすぐわかるしで良いところもたくさんあるんです。

でも、不満も大きいんです。

 

不満な点は容量の割に物が入らない

 

買ってからわかったのですが、スワニーに比べてものが入らない。

四輪なのでスティックが中に組み込まれているんですよ。その分、荷物を詰めにくい。おまけにストパー部分も内部に食い込んでいる。

本体側

蓋側




写真だと解りづらいのですが、段があります。

私のパッキング方法はこちらです。

 

www.miwano.com

 

 

洗濯ネットに一日分を入れるので、それなりの大きさにはなります。つまりはざっくりと袋に入れて詰めていくんですね。

そうすると、四輪キャリーの宿命とも言える突起物が邪魔になります。

多分きちんと整理できる人ならこんな不満はないのかもしれません。

実は機内持ち込み用とは別にもう一回り大きい同じシリーズも持っています。

その大きさだとこのでこぼこはあまり気になりません。しかし、容量が少なく詰めるところが限られているので、邪魔になる。

そして、フロントポケットのおかげで片側にはものが詰められない。ざっくりと半分が使えない状況になってしまいました。

 

それでも、2泊まではこれでいけます。いけるけど、パッキングの際にストレスにならないと言えば嘘になります。さらにお土産を買ったときには入らないこともあります。

 

それゆえに、キャリーでは無くボストンバッグを持ち歩くことも増えてきました。特に電車移動の際に動かないとはいえキャリーは邪魔になります。

 

だけど、私は右手がちょっとだけ不自由です。重たい荷物を持って長時間というのは、だんだん無理になってきました。

 

やっぱりキャリーが便利だなと、買い換えを検討することにしました。

ネットで検索していたら、やっぱりリモワがほしくなりました。あ~、憧れのリモワ。いつかは持ちたいと思い続けてきたリモワ。

 

だけどとっても手が出ない。1番安く軽いサルサエアーは手に力が入りにくい私の手には負担が大きいため却下して、現在のキャリーになったんです。

 

でも、もうこれ以降にキャリーを買うことはないだろう。もう人生の終盤に入ろうとしているのだから、最後にすごくお気に入りの物を持って旅行したい。

 

そう考えて探すことにしました。

 

でも、やっぱりリモワは高い。ここのところの円安も相まって、以前よりも高く倍ではないか?と思うほどです。

 

やっぱりこのお値段は考えるよねぇ…

 

そうだ!中古ならいけるんじゃない?

 

キャリーケース×中古で検索してみました。

もちろん沢山出てきました。値段も様々。

 

中古なので、安いものは状態が悪いか元々安物なのかどちらかです。

 

見ているうちに段々と2輪も良いのでは?という気になりました。2輪なら例のでこぼこが無いことに気がつきました。片側開けなので、荷物もバンバン放り込めそうです。

 

中古市場に出ているリモワは2輪が多かったんです。

でも、憧れのリモワはやっぱり四輪が欲しい。でも、四輪のリモワは大きいのが多い。

 

何となく目に入ったのがクラシック型のキャリーでした。

四角いのにバンドがかけてある、よく見るタイプです。

こちらはANAファーストクラスのアメニティとして配られている物の写真です。この型です。

 
このグローブトロッターは中古だと3万円代からありました。機内持ち込み用サイズですけどね。でも、機内持ち込みサイズを探しているのだから、それで良いんです。
 
しかし、状態を見るとあんまり良く無い。ちょっと値段は上がるけど、これなら…と思うのを何点か見送りました。状態が良いのって、売れるのも早いんですね。
 
ほぼ決めかけていた品がなくなった時には、もうあんなの出ないだろうなぁとガッカリしました。
公式で確認したところ、オリジナルとありました。
 
 
グローブトロッターにこだわっているわけでも無いので、またポチポチとしておりました。
 
そんな毎日の中、朝イチで見ていたらトロッターの状態が良さそうなのが目に入りました。
状態が良い=高いわけですが、通勤中にチェックし、ほぼ即決に近いくらいで買ってしまいました'
 

正直高かったです。公式を見るとオリエントというシリーズでした。

オリエント - スモール キャリーオン - 漆 | グローブ・トロッター(Globe-Trotter)日本公式

 

こんなもの買う人がいるんだなぁ…

中古でも十分高いけど、新品に比べるとかなりお得感が出てきました。

 

鍵が無いのは残念ですが、国内だと鍵をかけることは無いから、そこは妥協です。

正規品なら作ることができるかもしれないとの思いもありました。

 

中古で買ったキャリーケース


、 

裏側

シミ有り

ヨレ有り

 

無傷というわけではないけど、使用感もしっかりあるけど、中古にしては美品ではないかと思ってます。

 

未だ使っていないので、使い勝手はまだわかりません。二輪に対する不安があり、不満が出てくるかもです。

二輪である以外にも、所詮は紙という意見も見られ、取り扱いもズボラな扱いで大丈夫なのかという疑問もあります。  

でももう買ってしまったものは仕方ない。

一生物として使っていきます。

 

今週のお題に沿って、現時点で思う「今年買って良かったもの」を書いてみました。

 

お立ち寄りいただきありがとうございます。