https://www.jalan.net/yad392828/?screenId=UWW1402&distCd=01&rootCd=04&stayYear=&stayMonth=&stayDay=&stayCount=1&roomCount=1&dateUndecided=1&adultNum=2&roomCrack=200000&pageListNumArea=1_5&pageListNumYad=55_1_5&yadNo=392828&callbackHistFlg=1

セコマイラーのゆるっと生活

植物、特にチランジアと多肉植物にはまっています。セコいポイント集めと、たまにクレカや旅行について綴っていきます。

ANA特典航空券初発券 台湾への旅

随分と前になりますが、初めて特典航空券を使って海外旅行に行きました。

特典航空券を初めて取ったのはコロナ前です。

 

 

www.miwano.com

 

 

その後海外どころか国内旅行もままならない日が続きました。

 

www.miwano.com

 

マイルは通常3年の期限を迎えると失効しますが、コロナ禍下、期限は延長され、少々のマイルは貯まりました。

 

そこで特典を行使しよう!

 

ところが、特典航空券はどの路線ファースト・ビジネスどころかエコノミーも満席。

 

 

www.miwano.com

 

 

頑張ってANAに電話をかけ、奇跡的に台湾線が取れました。エコノミーではありますけどね。

 

取れた路線は羽田ー台湾(松山空港)岩国発着にしました。

国内線、行きは希望の時間が取れたのですが、帰りは帰国の翌日、お昼前の時間しか取れませんでした。変更できないか何回かANAに連絡したんですが、特典枠が満席だそうです。侮るなかれ岩国便。

せっかくの特典なので国内線から取りたいくて我慢しました。後泊のホテル代を考えると料金的にはさほどお得感がありません。

 

私は成田便でもいいかなと思っていました。松山空港は便利だけど、ちょっとショボい(ごめんない)。しかも過去二回行っています。

でも同行する友人は過去桃園空港に降りている。そして、出発空港はやっぱり羽田が便利でした。

 

羽田を午前中に出るのでいつものように羽田前泊。

岩国から最終便で羽田空港へ、宿泊はちょっとお高いけど羽田エクセルホテル東急。到着後ホテルで軽く夕食。

f:id:shue-a:20250421073530j:image
f:id:shue-a:20250421073526j:image

 

シャワーを浴びてサッサと寝ました。翌日は早めに出国手続きをしたいですからね。

 

初めての第三ターミナルからの出発。ワクワクします。

 

f:id:shue-a:20250421073949j:image

 

自動チェックインも初めて。タイの時にはダイヤモンドメンバーの友人のおかげで至れり尽くせりでしたから本当に初体験。迷いながらも何とか終わり荷物はコンベアの上に。

 

出国手続きも自動。

 

そして、ようやくラウンジへ。

朝なのでそんなには食べられない…と言いつつ


f:id:shue-a:20250421074318j:image

f:id:shue-a:20250421074323j:image

 

センスの無い盛り付けでごめんなさい

 

朝からラーメンまで食べてしまった。

 

ラウンジを出て搭乗口を探しました。ちょっとわかりにくかったです。

 

f:id:shue-a:20250421074455j:image
f:id:shue-a:20250421074500j:image

 

3桁?!嫌な予感。
f:id:shue-a:20250421074449j:image

やっぱりバス移動。国際線でまさかの沖止め。

 

バス移動しながらアレかな、コレかなといろんな機体を見ることができるのは一つの楽しみかもしれません。
f:id:shue-a:20250421074507j:image

 

今回はエコノミーなので機内食の楽しみはありません。ないけど、事前にメニューをチェックしていると、低脂質のお食事を提供しているとのこと。

年々、年と共に色んな数値が上がっている、特に脂質が気になっているのでメニューの変更をしました。

 

 


f:id:shue-a:20250421082314j:image

f:id:shue-a:20250421082320j:image

メインは高タンパク低脂質で有名な鶏胸肉。

確かに全体的にヘルシーっぽい。

これが普通食。

f:id:shue-a:20250430080415j:image

彩りも良いですね。

 

帰りの食事も載せておきます。


f:id:shue-a:20250421085125j:image

f:id:shue-a:20250421085131j:image

ほとんどが果物。確かに低脂質だけど…糖質、多くない?

甘さはあまり感じなかったので、糖質も低めなのかもとも思いますが、どうなんでしょう。

 

以前父と台湾旅行した時に父の分だけヘルシーメニューに変えました。

ものすごく不満そうだったので2回目は普通のお食事にしましたが、その気持ちは今回よく分かりました。

お父さん、ごめんなさい。

 

ラウンジでカロリー高めの食事でお腹いっぱいだったので、正解ではありました。特に海外旅行となると美味しいものが食べたい。そして美味しいものは糖分多め、脂質高めに決まっている。機内食はこの程度で良いと割り切れば、これはこれで良い食事です。特に出発便はすごく考えられたメニューでした。

 

でもね、なんか物足りないのも事実ではあります。

 

 

羽田空港から台北松山空港まで3時間半のフライトです。空港も小さいし便数も少ないため、入国審査もさほど時間をとりません。

 

午後からの現地ツアーを予約していましたが、安全を取って14時スタートにしていました。

 

空港を出たのが到着予定時間くらいだったので、時間を持て余すことになりました。

 

ホテルでダラダラと待ち続けること2時間弱。ようやくガイド兼運転手さんと合流。台湾1日目はベタですが十份&九份に鼎泰豊でランチorディナーのプランです。

機内食も食べているだろうからディナーにするつもりでした。

 

台北を出る頃には大雨でした。十份は雨かも〜と言うガイドさん。十份に着く前に雨は上がりました。上がったと言うより雨雲から遠ざかっただけで、そのうちに降るだろうという案内でした。

 

先に台湾のナイアガラと言われている十分瀑布(シーファンブーブー)に行きました。

 

橋を渡って向かいます。

f:id:shue-a:20250426151256j:image

ナイアガラの滝に行ったことが無いので、なんとも言えません。ナイアガラの滝と比べてはいけないとは思いますが、ここはここで良い風景でした。

 

f:id:shue-a:20250426151305j:image
f:id:shue-a:20250426151300j:image

 

往復で三十分くらいだったでしょうか。暑い中結構歩いたな。でも初日、午前中は空港と機内で特に何もしていないので元気なものでした。

 

十份に移動し、今回のメインイベント天堂(ランタン)あげ。

ランタンの色に添った願いを書き込んであげれば、その願いがかなうそうです。

基本的に占いだのなんだのを信じていないので適当に1つだけ記入することにしました。

私の今の願いは一つです。それは我がお姫さま、みぃの健康と長寿です。

ところが、準備されたランタンは四色。金運とか恋愛成就とかあるようでしたが、今更恋愛成就もどうでもよいので、スルー…とはいかなかったので適当に書きました。

 

いざ、あげるときに雨がひどくなり、いったん中止。周囲を散策することになりました。

 

十份は炭鉱の町だったそうで、往時の面影が残っている駅跡がありました。写真だと解りづらいですが結構な大雨だったので、これ以上は近寄りませんでした。傘は晴雨両用の折りたたみなので、大雨向きではありませんでした。

レトロっぽい駅跡

 

 

こんなところに猫が…




小降りになってきたのなと思っていたら、いくつかランタンが上がりましたので、私たちのもあげることになりました。

f:id:shue-a:20250426151844j:image
f:id:shue-a:20250426151850j:image
f:id:shue-a:20250426151857j:image

 

私たちのランタンに人が移っていないのは、Apple Intelligenceで消したからです。

人がいないので、ちょっと不気味でもありますが、使ってみたかったんです。きれいに消えています。 

 

これで十份でのミッションはクリア、九份に移動し自由行動。前回も自由行動でしたので、九份は観光地として案内するものは無いのかもしれません。

 

 

ガイドさんが寺院前の駐車場に車を止められたので、歩いて九份の入り口に向かいました。

 

セブンイレブンの隣といわれたのですぐにわかりました。

九份入口

 

長い距離ではありませんが、駐車場からここまで坂道でした。スタスタと歩いたわけではありませんが、根性なしの私たちはすぐ休憩。マンゴーシャーベットを注文しました。レトロなお店で雰囲気も良かったです。

マンゴーシャーベットと店内

マンゴーシャーベットは当時のレートで900円くらい、安くは無いけど高くも無いと思いました。日本で食べたことが無いので実はよくわかりません。

 

ここでまったりとしてから、九份の中を通り抜けました。人は多いですね。

しかし、前回に比べたら少ないように思いました。

 


通り抜けたところから見た風景。そして、ここでは犬。

 

台湾の動物は人には動じないようです。

 

九份で一番の人気スポット、に降りる坂。

これもAIで友人を消した写真。違和感あり

相変わらずの人の波、と言いたいところですが、前回より少なかったです。日本人観光客はまだ戻ってないということでしたので、その影かもしれません。千と千尋の神隠しのモデルになったと有名な場所です。本当のところは違うらしいんですが、私も「そうか~」と思って見た一人です。

f:id:shue-a:20250426152626j:image

 

 

駐車場に歩いて向かいます。帰りは別の道を通りました。前回は通ってない道で、人も少なくゆっくり歩くことができました。

営業中なのかどうかよくわからなかった床屋さん



九份からの夕暮れの景色。美しいですね。

f:id:shue-a:20250426152727j:image

 

最後は駐車場のすぐ側にあった寺院。寺院といっても道教だそうです。

道教って聞いたことはあるけど、知識は全く無し知らです。

 

台湾の寺院だから派手なのか道教の寺院だから派手のかは解りません。しかし、全く違うものだなということだけは解りますね。

 

でも、タイの寺院も派手だったので、南国の寺院ってこんな感じなんでしょうか。


f:id:shue-a:20250426152721j:image
f:id:shue-a:20250426152715j:image
f:id:shue-a:20250426152708j:image

 

ここから台北に戻り、念願の鼎泰豐でディナーの予定です。ただし、チケットを買っているだけで予約をしているわけではないので、受付時間中に着かないとお店に入ることができません。

 

ところが、途中で車が渋滞に巻き込まれて間に合うかどうか解らない状況になりました。

 

ドキドキしながら乗っていましたが、なんとかギリギリ間に合いました。

 

行った鼎泰豐は101店。私は鼎泰豐に行ったことがなく、友人は101に行ったことが無いため、両方をかなえるためにここを選びました。チケットはどのお店でも使えるらしいです。

 

私たちは知らなかったんですよ、鼎泰豐101店が地下にあることを。これなら別に101店で無くても良かったなぁ、と思いつつ、受付を済ませました。予約はできないんですが、チケットを持っていると優先されるそうです。

ここで30分は待ったでしょうか。案内されて席につくとまずドリンクを注文。これは別料金です。もちろん、最初はビール!

 

 

このショウガがおいしいんです。

 

 

 

友人は以前行ったお店よりおいしいと言っていました。私はもちろん初めてで、どれもおいしくいただきました。

 

食事が終わったのは9時半を過ぎていました残り15分しかないので展望台料金をケチり、地下のお店でお土産用のパイナップルケーキを購入しました。空港より高いか安いかは分かりませんが、ホテルで荷造りできるので、ここで買って良かったです。

 

ホテルには地下鉄で戻りました。スマホで検索すれば乗り換えルートが出るので、本当に便利ですね。

 

 

お立ち寄りいただきありがとうございます。