セコマイラーのゆるっと生活

植物、特にチランジアと多肉植物にはまっています。セコいポイント集めと、たまにクレカや旅行について綴っていきます。

那智滝に行きました。久しぶりの旅行記 後編

なん2日目の朝。空には雲がかかっていました。雨にならなければOK!

オーシャンビューなので写真を撮りました。

f:id:shue-a:20201019180832j:image

 

テニスコートもあり、早朝からプレイをされてる方もいらっしゃいました。元気だなぁ…f:id:shue-a:20201019180837j:image

 

朝食も昨晩と同じレストランで。完全に洋食です。予約した時にはバイキングと書いてありましたが、テーブル毎にセッティングされていました。

 

f:id:shue-a:20201019181218j:image

レストラン独自のみかんのジャムがとても気に入りました。

 

オムレツはオーダーを受けてから。私はバジルソースにしました。
f:id:shue-a:20201019181214j:image

デザート。これも美味しくいただきました。
f:id:shue-a:20201019181205j:image

 

こちらは旅館と思っていたんですが、洋食が得意なホテルということがわかりました。朝から味噌汁とご飯と漬物が欲しい方(父)には向きません。

 

ホテルを出発して40分かかるという那智大社へ向かいました。実際には30分もかかりませんでした。

 

那智滝

f:id:shue-a:20201019225720j:image

遠くに見える白い線が那智滝です。

 

 

お瀧拝所という場所がありまして、鳥居をくぐって降りて行きます。いかにもコンクリート造りという少し残念な鳥居でした。

f:id:shue-a:20201020082130j:image

少し降りて振り返ってみると苔むした感じが良さそうに見えたので撮影。何だか昔からのって感じがしませんか?f:id:shue-a:20201020082135j:image

 

降りた所にも鳥居があって、その向こうに滝が見えます。

f:id:shue-a:20201020082342j:image

近づいて撮りました。これが日本一落差のある滝か〜。
f:id:shue-a:20201020082337j:image

 

お瀧拝所には入らず降りてきた階段を登ります。結構長いですよ。

f:id:shue-a:20201020125303j:image

 

登ったところにある石碑。ふるめかしいですね。
f:id:shue-a:20201020125306j:image

 この後で那智大社と青岸渡寺へ参拝。

那智大社

屋根を葺き替えたばかりなのでしょうか?銅感がすごくありました。

隣の建物は檜皮葺でしょうか?

f:id:shue-a:20201020234127j:image
f:id:shue-a:20201020234130j:image

 

神殿の横を通って青岸渡寺へ。途中には大きなウロがありました。御供えをしたら潜り抜けられます。が私はスルー。

f:id:shue-a:20201020234335j:image

 

こちらは昔のままという趣の建物です。

観音様がでかい!

f:id:shue-a:20201020234536j:image

三重塔と那智滝を一緒に撮ることができるスポット・・・父が疲れて登っていないので、ゆっくりと撮影する時間がありませんでした。せっかく来たんですけど、遠目に撮って降りました。

f:id:shue-a:20201021000102j:image

 

駐車場に阿弥陀寺まで十分との掲示がありましたので、ついでに行ってみることにしました。自由に行動が決められるので自家用車はこんな時には良いですね。

 

阿弥陀寺。女人高野だそうで、真言宗ですね。弘法大師ゆかりのお寺だそうです。

駐車場から太平洋を見ることができました。先ほどチェックアウトしたばかりの花游も見えました。この後雨が降り始めたので、帰りには煙っていました。丁度良いタイミングでたどり着きました。

f:id:shue-a:20201020234740j:image
f:id:shue-a:20201020234941j:image

 

御堂です。

f:id:shue-a:20201020234752j:image

 

中はこんな風になっていました。ご本尊は阿弥陀寺だけあって阿弥陀様?私はお釈迦様と阿弥陀様の違いがよくわかりません。
f:id:shue-a:20201020234744j:image

 

こちらは炎を背負ってるから不動明王かなぁ。
f:id:shue-a:20201020234755j:image

 

 

阿弥陀寺から降りる前にこの日の宿をナビにセットしました。思っていた方向の逆を案内しますが、ナビ様の仰るとおりに道を進むことにしました。

 

本宮町経由で高速に乗るようでした。途中で世界遺産熊野速玉大社の案内標識が見えましたので、立ち寄ることにしました。那智大社と違い平地で立ち寄りやすい場所にありました。

f:id:shue-a:20201020235945j:image
f:id:shue-a:20201020235941j:image
f:id:shue-a:20201020235937j:image

 

私は那智滝の近くにあるのが熊野大社だと思っていたので、ネットで調べて出てくる熊野大社が三つあるのがよくわからなかったんですが、全く別の場所にあるんですね。本宮には行けなかったので、また機会があれば行ってみたいと思いました。しかしこの日は雨も降り出したし、奈良に移動しないといけないので、このまま出発。

伊勢路を走って名神、そして奈良に入りました。

紀伊半島を抜ける高速道路はトンネルに次ぐトンネルで、しかもそのトンネルがとても長いのに驚きました。紀伊半島の大きさと、やっぱり関西圏だなぁ、こんな道路はうちらの方には無いよね、山もないけど、と話しながらの移動でした。

 

奈良の宿泊はむさし野という旅館。ここに決めた理由は2食とも部屋食ということ。コロナ禍の時代ということもありますが、部屋食もしくは個室での食事が遠慮がなくてリラックスできます。

 

着いてみると奈良公園の中。

 

とても雰囲気が良かったです。部屋にはトイレはあるけどお風呂はありません。大浴場…というほど大きくはありませんが、ちょっと温泉気分を味わうことができました。

 

生ビールがなかったのでエビスビールを注文、こんな風に出される瓶ビールは初めて。いつもそんな高いところには泊まってないのがバレバレなテンションで、撮影しました。

f:id:shue-a:20201021123119j:image

お刺身は取り立てて豪華とはいえませんが。
f:id:shue-a:20201021123104j:image

焼物
f:id:shue-a:20201021123108j:image

煮物
f:id:shue-a:20201021123127j:image
f:id:shue-a:20201021123124j:image

じゃらんからの申し込み特典だそうです。
f:id:shue-a:20201021123112j:image
f:id:shue-a:20201021123130j:image

ご飯物。
f:id:shue-a:20201021123115j:image

 

見た目は特に豪華というわけでは無いのですが、どれもこれも美味しく、量も過不足なく、大満足でした。奈良ってやっぱり奥深い!

 

3日目は帰るだけ、の予定だったんですが、滋賀県にある石山寺で12年に1度の大黒天のご開帳中というニュースを見て急遽石山寺へ行きました。昔は京都ー奈良間は混むことが多かったんですが、今は高速で石山寺まで30分くらいでした。

 

f:id:shue-a:20201021224807j:image


f:id:shue-a:20201021224837j:image

f:id:shue-a:20201021224832j:image

 

本堂まで登らないといけないと思っていたら、入って少し歩いていたら大勢が入って行くところがあり、そこが大黒天ご開帳の場所でした。写真は撮っていません。撮影禁止でした。

 

この石山寺から京都までは国道で30分くらい。お昼を食べに京都まで移動。前日奈良に宿泊しているので地域クーポンが出ているんですが、宿泊県及び隣県でしか使えないので、京都でないと使えません。

京都の有名店を探している時間的余裕はないので、ホテルでランチ…のつもりでしたが、高すぎるのでサンドイッチとケーキセットでお昼ご飯の代わりに。

f:id:shue-a:20201021225719j:image

 

京都南インターまではさらに30分。帰路につきました。自宅まではおおよそ5時間。

無事帰りました。

 

帰宅してお風呂上がりの父に我が家の姫さまが。

f:id:shue-a:20201021230116j:image

普段は抱かれるのが嫌いで絶対にこんなことはないんですが、お留守番の後には必ず父にしがみつくような感じになります。


f:id:shue-a:20201021230154j:image

f:id:shue-a:20201021230149j:image

 

どうです、この安心した表情。さびしかっし、不安だったのね。

 

 

さて、今回の最大のテーマはコロナに感染しないこと!

 

なので消毒液と消毒用のウェットティッシュを完備。マスクも布やガーゼではなくて不織布を。予備も十分に用意しました。

 

マスクは人への感染を防ぐためでもありますのて、自分たちは持ってはいないと思っていても不織布が良いと判断しました。それに布だと洗わないといけませんが、不織布だとそのままプラ袋に入れておけますからね。

 

もちろんマスクは持ち帰って捨てました。

 

アルコール消毒液は、あのアルコール不足の頃にようやく見つけたものです。その後少しして消毒液も沢山で始めたので使わずに取っておいたものを持ち出しました。車を降りた時と乗る時には必ず使いました。

 

結論からいうとここまでの準備は必要がありませんでした。今は何処に行っても消毒液が置いてあります。でも、それでも持っていると安心かもしれません。車だと少々荷物が増えても影響はないわけですし、やっぱり車にして良かったです。

 

 

お立ち寄りいただきありがとうございます。