さて、ハワイ島旅行も3日目を迎えます。そして最終日でもありました。予定を入れていたのは2日目の現地ツアーのみ。3日目はのんびりとコナ市街地を散策するつもりでした。
初日はこちら
2日目はこちら
コナに向かう
日本で計画をたてる時からそのつもりだったのですが、一つ計算外のことがありました。
地図で確認はしていました。でも、思っていた以上にコナは遠かった。。。
そして、想像以上に交通の便が悪かったのです。
バスを利用するつもりでした。近くのショッピングモールからコナへ無料バスが出ていることは確認済みです。到着日にバス停があり、バスが停車しているのもちゃんと見ていました。
ガイドブックにはバスの発着時間が書いてあります。その時間に合わせて、ホテルを出ました。
3日目なので、お馴染みになったショッピングモール。
バス停で待ちました。2時間くらい。ここはハワイ、時間通りにバスは来なかったのです。
ようやく来たバスに乗りました。料金は2ドル。これでコナに行ける と一安心。
ところが、コナと逆方向に向かいます。間違えた⁈ と思ったらシェラトンで引き返しました。 ほっと一安心するも、ここで追加料金が発生するかもしれない、ともう2ドルを準備。その後はコナに向かって順調に進みました。
到着日にあれほど遠く感じた道のりを快調・快適に移動します。海もきれい。
コナ名所
コナの端の方で降りました。
降りてすぐ近くにあったハワイで1番古い教会。モクアイカウア教会
向かい側にはフリエヘエ宮殿
両方とも料金がかかってはいけないからと中には入りませんでした。教会は大丈夫だったのかもしれませんね。
ここからまた歩きました。特に目的があったわけではないので、ブラブラと町の中心部と思われる方向を目指しました。
前日ほどではありませんが、青空も見えます。すごく気持ち良かったです。
遠くに何か変わった建造物が見えます。
近づくとこんな感じ。カメハメハ大王終焉の地だそうです。今も大事に保存してあります。
離れ小島て渡れるようにはしてあります。白い布で覆われているのは改修中だったため。今も大事にされていることがよくわかりますね、
場所はコナ市街地の空港側の端。キングカメハメハホテルの近くにありました。
熱帯魚!とテンション高めに撮った写真。本当は何枚もあります。魚って認識できるものが写っているのはこの一枚のみ。旅行先ということもありますが、デジタルだからできることです。
ハワイ名物?
レストラン探し
お昼ご飯をどうしようということになりました。でも同行の友人は偏食家。難しいんです。
これなら食べられると言ってもソースがかかっていたらダメとか。
日本ならいいんです。ソースは別の器にして下さいって言えるもの。でも
そんなこと英語では言えません>_<
レストランの前にあるメニューを見ながら検討しました。これなら大丈夫そう、と言うのもありました。
でもね、それはmiwanoがイヤだったんです。せっかくここまで来てソレ?っていうものばかり。
サイミン
で、思い出したのが「サイミン」確か飛行機の中でハワイ名物を調べて、食べてみたいと言っていた!miwanoも一回くらいはハワイ旅行らしい食事をしたい‼︎
探しましたよ〜。ガイドブックに載ってるくらいたからそこらへんにたくさんあるのかと思っていましたが、見つからない。キョロキョロしながら歩いていたら、お約束「すし・うどん」の表示がありました。ここまで来てないわー、それに寿司はNGワード。友人は酢が絶対にダメなんです。
ところがその酢がダメな友人が行ってみようと言うんです。
ちょっと奥にあったそのお店。残念ながらお休みだったんです。月曜日なのに…
中を伺っていたら、ドアが開いて声をかけてもらいました。
「サイミンを食べられるところを探している」と伝えました。もちろん日本語。
日系人なのか日本人なのかはわかりませんが、とにかく日本語ネイティヴのお店でした。今日はお店休みだけど、お店覗いてる(怪しい)人がいたから声をかけたとのことでした。
怪しいとは言われませんでしたが、そう思われても仕方ない状況。ただ、見た目のん気そうな女2人、さほど危険人物にも思えなかったんではないかと思います。日本とハワイを行き来しながらお店も経営されている感じでした。
サイミンはお気に入りのお店があるからと2つのお店を教えいただきました。そのうち近い方をチョイス。
キンカメの前の通りを上ったところにあるショッピングセンター。。。
は? キンカメ?
キングカメハメハホテルのこと。
略して「キンカメ」って言ってるのよ〜。
10分くらい歩いてたどりついたのが、コナコーストにあるのよりは大きく、品物も豊富なショッピングモール。
その中にあるベトナム料理のお店でした。
残念ながら全体は撮ってませんが、こんな写真がありました。ホント、何が目的なのかは、自分でも理解できません(^_^;)
これがそのお店のサイミンです。
味見にスープを口に含むと微かにパクチーの味がしたのですが、黙っていました。ネギ、ニラ、玉ねぎ等香味野菜がダメな人なので、言うとめんどくさいかなぁと思ったのです。
気がつかなかったのか、気がついたけど食べられたのか、現在でも確認していません。
お味は美味しかったです。パクチーも微かになので苦手な人でも大丈夫かもしれません。
ハワイ島まで来てベトナム料理かよ〜というツッコミもあるかもしれませんが、前日のツアーでのバイキングに次ぐ外での食事。しかも一応ハワイ名物ですからね。ベトナム風でも良いじゃないですか。
お腹いっぱいになったところでショピングセンターを見て回りました。
「ショピングセンター」と言ってもワイキキのアラモアナショッピングセンターとは規模も内容も全く違います。
普通にスーパーです。ただ、量が多い。COSTCOって日本では大量購入者のためにあるけど、アメリカでは普通サイズなんだと思いました。
お米も売ってたりして楽しかったです。できたらここでお肉を買って最後日のディナーとしたかったんですが、2人では食べ切れそうになくて断念しました。
コナとのお別れ
またメインストリートに戻ってそぞろ歩きをし、疲れたのでお茶。
そうしてまったりしているうちにもう夕方になりました。
ハワイ島で見る最後の夕陽。名残惜しい…
さて、ここでまた移動しないといけません。バスの発車時間までまだ1時間以上ありました。
あまりお金を残しても仕方ないし、疲れたのでタクシーに乗ることにしました。ところが流しのタクシーなんて1台も見えません。
キンカメまで戻ってタクシーを呼んでもらおうということにしました。キンカメまでは
キンカメに併設されているABCStoreでビールを買ってキンカメにフロントに行きかけたところ、何と客待ちのタクシーが停まっていました。
キンカメの前の道です。この坂の途中にショッピングモールがありました。
黒い車がタクシーかな・・・
それに乗り込み「こなこーすとりぞーとこんどめにあむ」と伝えました。
今度はちゃんと伝わりました。
タクシーの中で
ハワイはどう?
みたいな話をしたと思います。ほとんど通じてなかったけど。
降りる時にちょっと多めにチップを渡したせいかご機嫌なおじさん。
「何か助けられる?」
みたいな事を言われました。そこでハタ!と思いつきました。
「明日帰るんだけど、迎えに来てくれない?8時くらいのフライトだよ〜」
「おK!まかせときな‼︎」
という事で、空港までのタクシーをフロントでお願いしなくても良くなりました。
英語、通じて無いけど、意思の疎通はできてたようです。フロントで呼んでもらうようにお願いするより楽だったのかも。一応、タクシー呼んでもらえませんか?は丸暗記してたんですがね。
こうして、ハワイ島旅行は終わりを迎えたのです。