お盆を前に、何かと忙しい日々を送っております。お盆休みがあるから、やらないといけないことをお休み前に済ませておかないといけませんからね。
そんな今の楽しみはシンガポール旅行です。同行する友人と旅行先でのプランを練っています。
もちろん、シンガポールでの空港ライフも楽しもうと思っています。羽田空港でのラウンジも堪能する予定ですが、シンガポールのチャンギ空港といえば、修行僧の聖地だけに色々なblogでも取り上げられています。
そして、チャンギ空港といえば、世界での評判も良い空港です。
航空サービス調査会社Skytraxの公式サイトにて、毎年恒例の「世界の空港ランキング(World Airport Awards)」が発表され、シンガポールのチャンギ国際空港が5年連続で「世界最高の空港」に選ばれた。
格付けランキングにあんまり意味がないな、とは思います。だってね。評判がいいからってわざわざ訪ねていくわけにはいかないじゃないですか。国内ならともかく、海外にまで評判の良い空港を訪ねて行く人はいないですよね。
でも、せっかく行くシンガポール。チャンギ空港も堪能したいと思っています。
チャンギ空港が評判が良い理由は?
ショップの多さと清潔さが揚げられています。でも、それ以上にチェックインの時間があるようです。
多くの空港がチェックイン時間を出発時刻の2時間前としている中、チャンギは24時間前からチェックインが出来るらしいのです。
あるブログでは
旅の最終日、出発時間まで時間がある場合、有効に時間を過ごすためには工夫が必要になります。あまりギリギリまで街にいて、最後に慌ただしい思いをしたくない一方で、空港で退屈な時間を過ごしたくない、と考える旅行者にとって、早めに空港に到着し、最後の買い物をしたり、もう一度行きたかったローカルレストランで食事を楽しみながら、ゆっくり旅を振り返ることができれば旅行者にとって「また訪れたい国」になるのではないでしょうか?また、空港にとっても旅行者が買い物や食事をしてくれることで、売り上げアップにも繋がり、双方にとってハッピーな体験になります。
と綴られています。
空港ランキング1位のチャンギ、その強さとは? | 株式会社ルグラン
以前台湾の松山空港で、チェックイン時間より随分前に到着し、荷物を持ったまま椅子に座って時間をつぶした経験があります。松山空港は大きな空港ではないのでショッピングやレストランでのんびり、という感じではありませんでした。プライオリティパス対応のラウンジもないので、最後のお土産を物色し、空港内にあるセブンイレブンでおやつを買って食べたりしていました。あまり早く空港に行くものではないな、と思ったものです。でも、のんびりできて、嫌な思いは全くしていないので、また台湾にも行きたいな~、と思っています。
それはともかく、今回は市内で早めに夕食を取って空港に向かう予定にしています。おそらく19時くらいには空港へ着くことでしょう。それから4時間、空港で過ごす予定にしています。早めに荷物を預けることが出来るのなら、身軽になって、ラウンジ巡りをしたいと思っています。
プライオリティ・パスで利用出来るラウンジは?
ANAで行く私たちが利用出きるラウンジは
Terminal 2
Ambassador Transit Lounge
SATS Premier Lounge
TGM
の3つのようです。プライオリティパスのサービスは色々と助かりますね。
ANAプラチナ会員として利用出来るラウンジは?
クリスフライヤーゴールドラウンジ
SATS プレミアムクラブラウンジ
SATS プレミアムクラブラウンジはプレミアムエコノミーのサービスで利用出来るラウンジです。プライオリティパスで利用できるラウンジでもあります。
ですから今回は最高4つのラウンジ巡りを目指したいと思っています。時間、足りるんですかね。
到着時にも堪能したいサービス
The Green Marketで食事が出来るようです。そう、プライオリティ・パスを持っていたらね。
ということで、6時半に到着予定の私たち、ここで朝食を取るつもりでおります。
最大の難関は、限られた時間内にここにたどり着けるかどうか、です。方向音痴なんですよね。。。
SINタッチで修行し解脱した方々にとっては、もうわかりきったおなじみの空港かもしれませんが、最初で最後かもしれないシンガポール、観光も空港もできる限り楽しみたいと、今からテンション高くしております。
友人もこの時期忙しいらしく、時々旅行計画をたててみては、現実逃避をはかる私たち、早く、暑く忙しい時期が終わればいいのに。